皆さん、長谷川です。英語の会からメールを受信しておられる方には、間もなくお送りするニュースレターでお知らせしますが、本日(5月26日)から6月7日(日)まで、リスニング学習会(第3回)を開催します。(今回から名称をリスニング大会からリスニング学習会に変更しました)
今回は、アメリカの3つの有名な国立公園であるグランドキャニオン、ナイアガラ、イエローストーンを英語のビデオで訪ねます。
アメリカ国内の人気の観光スポットをカウントダウン形式で25箇所紹介している28分余りのビデオ
25 Best Places to Visit in the USA - Travel Video
のなかの次の3箇所を一緒に見ましょう。
No.14 Niagara Falls (12:41-13:49)
No.5 Yellowstone (22:57-24:07)
No.2 Grand Canyon (26:21-27:23)
課題は、この3つの観光スポットのなかから1つ(以上)を選んで、ビデオの説明も参考にして、自分で観光案内を書いてみようというものです。
動画にある説明のサマリーでも構いませんし、ご自分で情報を加えていただいても結構です。またお書きいただく文章は、英語、日本語どちらでも構いません。
なお、この「25 Best Places to Visit in the USA - Travel Video」というYouTubeのビデオでは英語の字幕を表示することもできますので、よろしければ字幕も参考になさってください。
皆さんの回答はこの記事の後に投稿してください。
このリスニング学習会(第3回)にご参加くださった方には、ご覧いただいた3つの観光地についてのビデオのトランスクリプトと言葉の説明を載せたファイルを開催終了後にお送りします。
それでは、大勢の皆さんのご参加をお待ちしております。
追記(2020年6月1日)
「25 Best Places to Visit in the USA - Travel Video」という上記のビデオは、アメリカ国内の人気の観光スポットを25箇所紹介しています。そこでこのビデオの中に、グランドキャニオン、ナイアガラ、イエローストーン以外で、皆さんがよりご興味をお感じになる観光地がありましたら、その場所について取り上げていただいてもよいことにいたします。順位番号と観光地名を記載して投稿してください。
皆さん、長谷川です。
英語リスニング学習会(第3回)は6月7日(日)に無事終了しました。
アメリカの観光地を紹介するビデオでしたので、straddleやgushなど普段聞きなれない言葉がいろいろ出て来ましたが、英語で旅行案内を読むときに必要なボキャブラリーを身につけることができたのではないかと思います。
MEさんは、いつも通りの正確に聞き取ったレポートを投稿してくださいました。YYさんは、イエローストーンの観光地の名前に使われている形容詞について、それが用いられている理由を分かりやすく説明してくださいました。またFYさんからは、ナイアガラのホースシュー滝の幅が地元の2つの駅の間の距離に匹敵するという独創的なご指摘をいただきました。
皆さん、素晴らしいレポートをありがとうございました。お三方には課題のトランスクリプトとその解説を載せたファイルを間もなくお送りします。