皆さん、こんにちは。長谷川です。
タレントの志村けんさんが昨夜(3月29日)亡くなりました。70歳でした。
17日、倦怠感の症状→19日、発熱・呼吸困難の症状→20日、自宅を訪問した医師の判断で都内の病院に搬送、重度の肺炎との診断→23日、新型コロナウィルスの検査で陽性が判明して病状が悪化→25日、港区から新宿区の病院に転院して人工心肺による治療を続けていたということです。
新型コロナウィルス陽性判明後6日で帰らぬ人となってしまいました。詳しくは上の動画をご覧ください。本当に他人事ではないですね。
志村さん、長い間ありがとう。
心よりご冥福をお祈りします。
コメディアンでミュージシャンの志村けん氏が、逝去されましました。
Ken Shimura, a comedian and musician, has passed away.
哀悼と感謝の気持ちを綴ります。 I write condolences and gratitude. 彼はコメディアンのイメージが強いと思います。 Is he an image of a comedian? 私はあえて、彼の音楽的なエピソードを1つだけ紹介します。(長くなってしまうので。) I introduce one of his musical episodes. 『最初はぐー、じゃんけんぽん!』 “じゃんけんぽん”は昔からありましたが、それに“最初はぐー”を付け加えたのは、志村氏です。 “じゃんけんぽん” has been around for a long time. Mr Shimura added, "最初はぐー". “最初はぐー”を付け加えたことによって、今からじゃんけんをすることと、 タイミング(リズム)が明確になりました。 Play japanese rock paper scissors, Timing (rhythm) has been clarified. 音楽的には、 “最初はぐー”で動機付けし、主題である“じゃんけんぽん”に導きます。 これによって、短いけれども音楽として成立します。 This makes it short but music. ネットでは、志村氏が酒の席で、 『誰が支払いをするかをじゃんけんで決めようとしたが、皆が酔っていてタイミングが合わない。 そこで“最初はぐー”が生まれた』 と書いてあります。 It is written on the Internet. Shimura was drinking with his friends. "I tried to decide who would pay with rock-paper-scissors, but everyone was drunk and the timing was bad. So I came up with “最初はぐー”. 志村氏はギタリストで、特にブラックミュージック(James Brownなど)に傾倒していました。 Shimura was a guitarist, and was particularly fond of black music (such as James Brown). そんな経験から、自然とわき上がったフィーリングかと思います。 From such an experience, I think that it is a feeling that has naturally risen. これは誰にでも分かるシンプルで素晴らしい発明です。 This is a simple and wonderful invention that anyone can understand. 彼の発明は、これからも生き続けていくでしょう。 What he left goes on. Always...